広告

プロフィール

こんにちは!「若手公務員への資産運用ノススメ」運営者のイトケンと申します。こちらのページでは、私の経歴やこのブログについて紹介します。

まずは、私のプロフィールページをご覧頂きありがとうございます!

サイト運営者イトケンについて【元公務員】

(筆者の公務員時代の最後。海上保安官(CL型巡視艇船長))

  • 公務員歴約15年、21歳~36歳まで海上保安官
  • 2022年に家庭の事情で退職、現在はWebライターとして活動

公務員時代に始めた資産運用で、退職までに200万円以上の利益を出すことに成功しています。

以下は、2024年現在のSBI証券とマネックス証券の資産推移です。
SBI証券(旧つみたてNISA、新NISA)

(画像引用元:SBI証券
(評価損益+267万6,883円)

(画像引用元:マネックス証券
(評価損益+45万8,521円)
(SBI証券+267万6,883円+マネックス証券+45万8,521円=+313万5,404円)

公務員時代は、SBI証券とマネックス証券以外にも

  • 楽天証券(iDeCo)
  • 岡三オンライン
  • 松井証券
  • ソニー銀行(投資信託積立)
  • ウェルスナビ(ロボアドバイザー)
  • THEO(ロボアドバイザー)

で分散投資を実施していました。(現在は多数、運用休止中)

当ブログに掲載する記事について

このブログでは、仕事に慣れてきた25歳~30歳頃の若手公務員に向けて、以下の2点をすすめる記事を投稿していきます。

  • 資産運用
  • 節約術

私は、公務員時代の31歳から資産運用や節約を始めました。
36歳で退職しましたが、公務員在職中に資産運用で200万円以上の利益を出すことができました。

今になって、率直に思うことは「もっと早く資産運用を始めれば良かった!」ということです。

25歳~30歳頃の私は、遊ぶことにしかお金を使っていなかったため、そのお金を1万円でも資産運用に使っていれば……と強く後悔しています。
同時に今の若手公務員には、私のような後悔はしてほしくないと考えています。

現在、公務員の退職金と年金は年々減っており、老後の生活で足りない可能性もあるでしょう。
公務員であっても、国は老後の生活を保障してくれません。自分で資金を準備する必要があります。

自分の身は自分で守るためにも、当ブログに掲載している記事を参考に、若手公務員は早いうちに資産運用や節約を始めることをおすすめします。

株式投資ランキング