「節約のために固定費の見直しを済ませた。次は変動費だけど、具体的にどんなことを見直したら良いの?」
そんな悩みを抱えていませんか?
結論をいいますと、変動費の見直しは「できそうであればやる」という考えが重要です。
変動費を無理に見直した結果、日々の生活がツラくなるなら、むしろやらないほうが良いでしょう。
そこで、この記事では、公務員時代に変動費の節約を実践してきた元公務員の筆者が、以下を詳しく解説します。
- 変動費の節約は「できそうであればやる」で問題ないこと
- キャッシュレス決済がおすすめな理由
- ポイ活でポイントの二重取りができること
- ふるさと納税で食費が節約できること
ぜひ最後までお読みください。
目次
変動費の節約は「できそうであればやる」
変動費とは「毎月の支払い金額が変わる予測が難しい費用」を指し、以下のような費用が該当します。
- 食費
- 交際費
- 日用品費
- 趣味、娯楽費
- 被服費 など
変動費を削減する際に重要な考え方は「できそうであればやる」ことです。
節約のために変動費を削減して、日々の生活がツラくなるなら、むしろやらないほうが良いといえます。
次の項目から、今すぐ始められる節約術を紹介します。
気になったものだけでも、始められれば幸いです。
キャッシュレス決済に移行しよう
現金払いをできるだけやめて、キャッシュレス決済に移行しましょう。
クレジットカードやデビットカード、PayPayなどの後払いアプリを使い始めることをおすすめします。
理由は、以下の2つです。
- 家計管理が格段に楽になる
- 現金払いは損をする
それぞれ解説します。
家計管理が格段に楽になる
今、現金払いがメインの場合、いつ、どこでいくら使ったかをすぐに思い出せるでしょうか?
こまめにレシートを残していなければ、思い出すのも難しいといえるでしょう。
反面、キャッシュレス決済に移行することで、家計管理が格段に楽になります。
当サイトでは、自動で家計簿を付ける方法として「若手公務員も節約のために家計管理をしよう!自動で家計簿が付けられるアプリを紹介」において、家計簿アプリ「マネーフォワード」を解説しています。
キャッシュレス決済と自動家計簿は、非常に相性が良いのが特徴です。
マネーフォワードを利用することで、キャッシュレス決済で支払った分が自動で家計簿に付けられていきます。
スマホから確認ができて、いつ、どこでいくら使ったかがすぐに分かります。
キャッシュレス決済に移行することで家計管理が楽になるため、可能であればすぐに利用を始めましょう。
現金払いは損をする
キャッシュレス決済には、ポイント還元があります。
ポイント還元がない現金払いと比べると、間違いなくお得に買い物ができることでしょう。
例えば、還元率1%のキャッシュレス決済であれば、1万円で100円分のポイントが付きます。
ただし、キャッシュレス決済のなかでもクレジットカードだけは、以下の点に注意する必要があります。
- 利用は手数料がかからない「1回払い」のみ
- 手数料が超割高になる「リボ払い」は絶対に利用しない
もしクレジットカードが怖いなら、ポイント還元率は落ちますがデビットカードを利用しましょう。
デビットカードは支払った時点で、連携した銀行の口座から引き落としされます。
クレジットカードのように翌月請求がくることもなく、使い過ぎも防げます。
このようにキャッシュレス決済は、ポイントが貯まって節約できる仕組みとなっているため、ぜひとも有効活用しましょう。
ポイ活でポイントを二重取りしよう
ポイ活とは、ポイントサイトを経由して買い物をするなどしてポイントを稼ぐ活動のことをいいます。
ポイントサイトを経由して、楽天市場などのECショップでクレジットカード決済をすれば、ポイントの二重取りが可能です。
例えば、ポイントサイト「ハピタス」を経由して、楽天市場で買い物したとします。
この場合、ハピタスポイントと楽天ポイントの二重取りが可能です。
普通に楽天市場を利用するよりも、お得に買い物ができます。
ポイ活は、若手公務員にも非常におすすめできるお小遣い稼ぎなため、ぜひとも有効活用しましょう。
食費はふるさと納税で節約しよう
ふるさと納税で自治体に寄附すると、肉や米、野菜などの特産品がもらえます。
ふるさと納税とは「寄附額から2,000円を引いた額が所得税と住民税から控除されるとともに、特産品がもらえる」制度です。
特産品に食品類を選べば、食費の節約ができます。
実際、筆者の公務員時代にふるさと納税で食費を節約していた若手職員がいました。
その職員は、公務員1年目に300万円以上するSUV車を購入したことにより、毎月の支払いが厳しく毎食、粗食という生活を送っていました。
筆者が教えたわけではありませんが、ある時、ふるさと納税で食費が節約できると知り、食品類の返礼品を選んで節約を実践していた覚えがあります。
その職員は、返礼品の食品が届いたあと、食生活も少し改善したと話していました。
このように、実際にふるさと納税で食費を節約している若手公務員もいるため、ぜひとも始めてみましょう。
「公務員だけど、節約の為だったら変動費も必ず見直したほうが良いの?正直、しんどいんだけど」