これからポイ活を始めようと考えている若手公務員は、実際にどれだけ稼げるのかが気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、元公務員の筆者が1ヶ月間、ハピタスで稼いだ収益実績を余すことなく紹介します。
- ハピタスのポイント収益実績
- ハピタスのおすすめ案件
- ハピタスのセキュリティ対策が万全な理由
- 筆者のポイントの稼ぎ方
- ハピタス利用時の注意点
ぜひ最後までお読みください。
↓↓ハピタスの登録がまだなら、以下から登録!↓↓


目次
【2025年3月収益】ハピタスのポイント収益実績【+197円】
ポイ活サイト「ハピタス」での2025年3月の収益実績は、以下のとおりでした。
2025年3月1日現在 | 2025年3月31日現在 | |
28,569ポイント (28,569円) | → | 28,766ポイント (+197pt) (28,766円(+197円)) |
2025年3月1日時点

2025年3月31日時点

累計ポイントは、4万4,866ポイントになります。(2020年に1回、1万6,100ポイントを交換)
ハピタス概要

(画像引用元:ハピタス)
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
利用者数 | 550万人以上 |
スマホアプリの有無 | 〇 |
交換レート | 1p=1円 |
最低交換ポイント数 | 300p |
ポイント有効期限 | 無し(ただし180日ログインしないと失効) |
ポイントの貯め方 | ネットショップ クレジットカード 発行証券口座開設 モニター ゲーム アンケート など |
交換先 | 現金 電子マネー ギフト券 マイル 仮想通貨 など |
若手公務員におすすめなハピタスの案件

若手公務員におすすめなハピタスの案件は、以下の3つです。
- クレジットカードの発行
- 銀行口座の開設
- ネットショッピング
クレジットカードの発行や銀行口座開設の案件は、報酬が高めに設定されています。
1件取り組むだけで、数千円~1万円以上稼ぐことも可能です。
詳しくは、ポイ活で「銀行口座の開設」と「クレジットカードの発行」を解説した記事をご覧ください。
また、ネットショッピングを利用する若手公務員も多いのではないでしょうか。
そんなネットショッピングユーザーの若手公務員におすすめなのは、利用前にハピタスを経由して買い物をすることです。
ネットショッピングをする前にハピタスを経由するだけで、購入金額の数%がポイントとして還元されます。
加えてハピタスを経由して、例えば楽天市場で買い物をした場合、ハピタスポイントと楽天ポイントの二重取りも可能です。
普通にネットショッピングをするよりもお得なため、ぜひ活用しましょう。
ハピタスはセキュリティ対策が万全

ハピタスは、SSLを導入しています。 運営会社の株式会社オズビジョンもプライバシーマークを所得しているため、セキュリティ対策は万全といえるでしょう。
SSL
インターネット上の情報を暗号化する仕組み。重要なデータである個人情報やクレジットカード情報などが暗号化される。
プライバシーマーク
個人情報を適切に保護・管理していると評価された企業のみが表示することを許されたマーク
会員登録時も、本名や住所などの個人情報は不要で、任意のニックネームで登録可能です。
加えて、会員登録後に秘密の質問を設定することで、なりすましなどの不正アクセス対策も行えます。

筆者自身、7年ほどハピタスを利用していますが、トラブルに遭ったことは一切ありません。
セキュリティ対策が万全で安全にポイ活ができるため、若手公務員は安心してハピタスを利用しましょう。
↓↓ハピタスの登録がまだなら、以下から登録!↓↓


筆者のハピタスでのポイント稼ぎ方

筆者は公務員時代、ハピタスで多くの案件に取り組んでポイ活をしてきました。
そんな筆者の現在のハピタスでのポイントの稼ぎ方は、主に「ネットショッピング」と「アンケート」です。
筆者はネットショッピングを利用する前は、必ずハピタスを経由しています。
アンケートは、報酬が1~2ポイント程度のものが多いですが、1日に1~2件ほど15~20ポイントほどが報酬になっているものが届きます。
基本的には報酬が高いアンケートを優先的に取り組み、時間があるときに低報酬のアンケートに取り組んでいます。
なお筆者は、公務員時代にハピタスでクレジットカードの発行や、銀行口座開設の案件に多く取り組んでいました。
しかし多くの案件に取り組んだ結果、手を出せる案件もほぼなくなったことから、現在は取り組んでいません。
そのため、アンケートなどで毎日コツコツとポイントを稼いでいます。
ハピタス利用の注意点

若手公務員がハピタスでポイ活をする際の注意点は、以下のとおりです。
- 勤務時間中にアンケートに取り組まない(職務専念義務違反)
- ポイントの付与まで時間がかかる場合がある
- ポイントの獲得条件と却下条件は必ず確認する
- ポイントを稼ぐためにお金を使わない
勤務時間中にアンケートに取り組まないのは当然ですが、ポイント稼ぎのためにお金を使わないことも重要な注意点です。
ポイントを稼ぐために不要な物を買うと、ポイ活の本来の目的である「節約」ができなくなります。
無駄遣いしないように注意しつつ、ポイ活をしましょう。
そのほかハピタスは、ネットショッピングなどのサービスを利用する案件の場合、ポイントが反映されるまで短くても2ヶ月ほどかかります。
ポイ活の成果が見えづらいといえます。
まとめ:2025年3月収益+197円
筆者のハピタスでの2025年3月の収益実績は、以下のとおりでした。
2025年3月1日現在 | 2025年3月31日現在 | |
28,569ポイント (28,569円) | → | 28,766ポイント (+197pt) (28,766円(+197円)) |
ネットショッピングの案件は、ポイントが反映されるまで短くても2ヶ月ほどかかるため、成果が見えづらいといえるでしょう。
また筆者はハピタスで多くの報酬の高い案件に取り組んだ結果、手が出せる案件もほぼなくなりました。
今後も1ヶ月間の収益は、数百円程度になるでしょう。
報酬の高い案件に取り組める若手公務員は、積極的に手を出してみることをおすすめします。
引き続き、1ヶ月間のハピタスのポイ活収益実績を紹介していきます。
これからポイ活を始めようと考えている若手公務員の参考になれば幸いです。
↓↓ハピタスの登録がまだなら、以下から登録!↓↓


ハピタス以外の若手公務員におすすめなポイ活サイトは、以下をご覧ください。
筆者はポイ活サイトのハピタスを利用しており、毎日コツコツと稼いでいます。